半導体エンジニア
富山県魚津市、富山県砺波市、新潟県妙高市(パナソニック・タワージャズセミコンダクター株式会社)
- 大学院 236,500円大学 212,500円高専 187,500円
- 正社員
掲載元で詳細を見る
【募集要項】
- 求人番号
- 16040-00022398
- 求人情報の種類
- 学生
- 職種
- 半導体エンジニア
- 雇用形態
- 正社員
- 産業
- 製造業のうち電子デバイス製造業
- 就業形態
- 仕事の内容
- ・半導体要素技術 新規プロセス条件開発、設備立上げ、号機拡大、設備改善 歩留まり改善、低コストフロー開発、量産製品の品質向上・半導体プロセス技術 半導体プロセスフローの開発 高歩留、低コストフロー開発 量産製品の品質向上
- 賞与
- あり 前年度実績 年2回・計4.34月分
- 就業場所
- 富山県魚津市富山県砺波市新潟県妙高市
- 就業時間
- フレックスタイム制
1)08:30~17:15
- 休憩時間
- 45分
- 時間外
- あり 月平均12時間
- 休日
- 土 日 祝 他
- 週休二日
- 毎週
GW、夏季休暇年末年始休暇
- 年間休日数
- 133日
- 育児休業取得実績
- あり
- 転勤
- あり
- 加入保険等
- 雇用 労災 健康 厚生 財形
企業年金:確定拠出年金
- 定年制
- あり 一律 60歳
- 再雇用
- あり 65歳まで
- 入居可能住宅
- 単身用あり 世帯用あり
- マイカー通勤
- 可
- 通勤手当
- 実費支給
上限なし
- 学歴
- 高専卒以上
- 必要な免許・資格
- 不問
掲載元で詳細を見る
【企業情報】
- 事業所名
- パナソニック・タワージャズセミコンダクター株式会社
- 代表者名
- ガイ・エリストフ
- 法人番号
- 法人番号をクリックすると、職場情報総合サイトの法人ページが別ウィンドウで表示されます。
8230001015280
- 所在地
- 〒937-8585富山県魚津市東山800番地
- 電話番号
- 0765-22-5544
- FAX番号
- 0765-22-3161
- 事業内容
- イメージセンサー、パワーデバイス、車載用半導体製品等の開発・製造・販売
- 従業員数
- 企業全体:1,836人 うち就業場所:727人 うち男性:677人 うち女性:50人
掲載元で詳細を見る
【応募情報】
- 選考方法
- 面接 適性検査
- 応募書類等
- 履歴書 成績証明書 その他(成績証明書は後日提出可)
- 求人条件にかかる特記事項
- ・福利厚生:各サイト食堂完備、制服貸与・概ね、2週間の導入教育を経て、配属となります。・配属後もメンターを配置し、仕事や会社生活における指導や 助言、相談役としてサポート体制を整えています。*高専は本科(5年)・専攻科(7年)卒業予定者(卒業者)が 対象 ・本科(5年)卒業予定者:高専賃金欄に記載 ・専攻科(7年)卒業予定者:大学賃金に準ずる
- 受理日
- 平成31年4月5日
- 有効期限日
- 平成32年3月31日
- 受理安定所
- 魚津公共職業安定所
掲載元で詳細を見る
【その他】
- 雇用期間の定め
- 賃金
賃金形態
区分\学歴
大学院
大学
短大
高専
専修学校
能開校
賃金形態
基本給
手当
手当
手当
手当
手当
計(税込)
- 区分\学歴
大学院
大学
短大
高専
専修学校
能開校
賃金形態
月給
月給
月給
基本給
236,500円
212,500円
187,500円
手当
手当
手当
手当
手当
計(税込)
236,500円
212,500円
187,500円
月給
月給
月給
236,500円
212,500円
187,500円
236,500円
212,500円
187,500円
- 区分\学歴
大学院
大学
短大
高専
専修学校
能開校
- 賃金形態
- 月給
月給
月給
- 基本給
- 236,500円
212,500円
187,500円
- 手当
- 手当
- 手当
- 手当
- 手当
- 計(税込)
- 236,500円
212,500円
187,500円
- 求人数
- 5人
- 選考日
- 別途通知/6月1日以降随時
- 試用期間
- あり
労働条件変更なし
3ケ月
- 補足事項
- 会社説明会〈富山会場〉富山県魚津市東山800 本社・魚津サイト 富山県砺波市東開発271 砺波サイト〈新潟会場〉新潟県妙高市栗原4-5-1 新井サイト 詳しい日程は、マイナビからご応募ください。
- 青少年雇用情報
- 海外支店等に勤務している労働者については除外した情報となります。
- \
企業全体の情報
(1)
直近3事業年度の新卒者等の採用者数
直近3事業年度の新卒者等の離職者数
(2)
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
(3)
平均継続勤務年数
従業員の平均年齢(参考値)
(1)
研修の有無及びその内容
(2)
自己啓発支援の有無及びその内容
(3)
メンター制度の有無
(4)
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
(5)
社内検定等の制度の有無及びその内容
\
企業全体の情報
(1)
前事業年度の月平均所定外労働時間
(2)
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
(3)
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
取得者数
出産者数
(4)
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
- 1 募集・採用に関する情報
\
企業全体の情報
平成30年度
平成29年度
平成28年度
(1)
直近3事業年度の新卒者等の採用者数
10人
11人
15人
直近3事業年度の新卒者等の離職者数
0人
1人
2人
(2)
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
5人
9人
12人
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
5人
2人
3人
(3)
平均継続勤務年数
27.3年
従業員の平均年齢(参考値)
49.2歳
2 職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況
(1)
研修の有無及びその内容
あり新入社員研修、英会話研修、職能別研修、幹部候補者研修
(2)
自己啓発支援の有無及びその内容
あり国家検定、e-ラーニング、品質管理検定資格取得支援
(3)
メンター制度の有無
あり
(4)
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
ありチャレンジ&コミュニケーションプログラム
(5)
社内検定等の制度の有無及びその内容
あり電気計測管理検定、機械計測管理検定、モノづくり競技大会
3 職場への定着の促進に関する取組の実施状況
\
企業全体の情報
(1)
前事業年度の月平均所定外労働時間
12.0時間
(2)
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
14.2日
(3)
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
取得者数
女性
2人
男性
0人
女性
男性
出産者数
女性
2人
男性
0人
女性
男性
(4)
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員
0.0%
管理職
0.6%
(3)については、男性は配偶者の出産者数を示しています。
(4)については、雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています。
平成30年度
平成29年度
平成28年度
10人
11人
15人
0人
1人
2人
5人
9人
12人
5人
2人
3人
27.3年
49.2歳
あり新入社員研修、英会話研修、職能別研修、幹部候補者研修
あり国家検定、e-ラーニング、品質管理検定資格取得支援
あり
ありチャレンジ&コミュニケーションプログラム
あり電気計測管理検定、機械計測管理検定、モノづくり競技大会
12.0時間
14.2日
女性
2人
男性
0人
女性
男性
女性
2人
男性
0人
女性
男性
役員
0.0%
管理職
0.6%
- \
企業全体の情報
- 平成30年度
平成29年度
平成28年度
- (1)
直近3事業年度の新卒者等の採用者数
- 10人
11人
15人
- 直近3事業年度の新卒者等の離職者数
- 0人
1人
2人
- (2)
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
- 5人
9人
12人
- 直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
- 5人
2人
3人
- (3)
平均継続勤務年数
- 27.3年
- 従業員の平均年齢(参考値)
- 49.2歳
- (1)
研修の有無及びその内容
- あり新入社員研修、英会話研修、職能別研修、幹部候補者研修
- (2)
自己啓発支援の有無及びその内容
- あり国家検定、e-ラーニング、品質管理検定資格取得支援
- (3)
メンター制度の有無
- あり
- (4)
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
- ありチャレンジ&コミュニケーションプログラム
- (5)
社内検定等の制度の有無及びその内容
- あり電気計測管理検定、機械計測管理検定、モノづくり競技大会
- \
企業全体の情報
- (1)
前事業年度の月平均所定外労働時間
- 12.0時間
- (2)
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
- 14.2日
- (3)
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
取得者数
- 女性
2人
男性
0人
女性
男性
- 出産者数
- 女性
2人
男性
0人
女性
男性
- (4)
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
- 役員
0.0%
管理職
0.6%